ジルコニアの歯にするメリットは?デメリットはある? 2023.01.27 虫歯治療で詰め物や被せ物をする際、保険診療の銀歯か自費診療の白い歯かで悩む方は多いです。白い歯の代表的な素材にはセラミックが挙げられますが、近年ジルコニアが注目を集めています。本記事では、ジルコニアについての、メリット・デメリットをご紹介します。ジルコニアに関するよくある質問もご紹介しているので、詰... > 続きはこちら
インプラントをおすすめする理由とは?医院選びのポイントもご紹介 2022.10.18 部分入れ歯、ブリッジ、インプラント。 失った歯を補う治療にはさまざまな種類があります。その中でも、インプラントは人工の歯根をあごの骨に直接埋め入れるため、非常に安定性が高い点が特徴です。治療後は硬いものをしっかり噛めるようになり、失った歯の見た目も回復できます。 インプラントの特徴・メ... > 続きはこちら
歯を失ったらどうするか 2022.04.14 こんにちは、歯科医師の松浦と申します。 今回は「歯を失ったらどうするか」ということについてお話したいと思います。 不幸にして何らかの理由で歯を失ってしまう場合もあるでしょう。 そのままにしておくと何が起こるのでしょうか? 単刀直入に言うと、移動してしまうのです。 歯は隣り合う相手、咬み合う相手がいてはじめてその場にとどまっています。動かない場合もありますが... > 続きはこちら
歯医者さんがすすめる乳酸菌 2022.02.25 こんにちは。 歯科衛生士の長谷部です。 今日は毎日のブラッシングや歯科医院での定期的なケアに加えて、是非、皆さんに取り入れてもらいたい「バクテリアセラピー」についてお話ししたいと思います。 バクテリアセラピーとはL.ロイテリ菌という乳酸菌を摂取することにより、体内の菌のバランスを整え、体質を変えていく細菌療法のことをいいます。 L.ロイテリ菌はヒト由来の善玉菌なので、副作用もなく、ど... > 続きはこちら
マウスピース矯正(プレオルソ)増えてます 2022.01.13 こんにちは、こばやし歯科クリニック副院長の金子です。 今日は子供用のマウスピース矯正『プレオルソ』についてご紹介したいと思います。 今までの矯正治療というと、金具を歯に装着してワイヤー(針金)で歯を動かしていく、というイメージが強いと思います。 今回ご紹介する『プレオルソ』は、上下一体型のマウスピースを入れることにより... > 続きはこちら