入れ歯の種類
部分入れ歯
残っている歯にバネ(クラスプ)をかけて固定します。失われた歯の数や部位、残っている歯の動揺度、形態によって設計が異なります。自費診療では全く針金が見えない設計や、磁石を使った特殊な部分床義歯もあります。
総入れ歯
歯が一本もないところに装着する入れ歯です。人口の歯とピンク色の樹脂で歯茎の部分(床)を、製作します。保険診療ではすべてピンクの樹脂で床を製作しますが、自費診療ではチタンなどの特殊な金属を使用することが可能です。
入れ歯(義歯)は、虫歯や歯周病で失った歯を回復するために入れる、自分で取り外しをする装置です。自分の歯が何本か残っていて、失った部分だけを補う部分入れ歯と、全ての歯を補う総義歯に区別されます。
残っている歯にバネ(クラスプ)をかけて固定します。失われた歯の数や部位、残っている歯の動揺度、形態によって設計が異なります。自費診療では全く針金が見えない設計や、磁石を使った特殊な部分床義歯もあります。
歯が一本もないところに装着する入れ歯です。人口の歯とピンク色の樹脂で歯茎の部分(床)を、製作します。保険診療ではすべてピンクの樹脂で床を製作しますが、自費診療ではチタンなどの特殊な金属を使用することが可能です。
保険診療の入れ歯はレジン(プラスチック)で作られています。プラスチックは割れやすいため、製作時に一定の厚みが必要となります。厚いということは、それだけ口の中に入れるものが大きいということなので、違和感を感じる方も中にはいらっしゃいます。
自費診療の入れ歯の特徴は薄くて丈夫な構造をしていることです。金属部分は、保険で用いられる樹脂に比べると、とても丈夫で薄く、約0.5ミリの薄さで製作することが可能です。薄い入れ歯は違和感が少なく、食事や発音もしやすくなり快適な生活を送ることができます。
インプラントオーバーデンチャーは、顎骨に埋め込まれたインプラントに取り外し可能な入れ歯を固定する治療法です。
これにより、入れ歯の安定性と快適性が向上し、動きにくくなります。噛む力や発音が改善され、硬い食べ物も楽に食べられるようになります。また、インプラントが骨吸収を防ぐ効果もあり、顎骨の健康を保つことができます。通常の入れ歯に比べて自然な見た目と感触が得られ、特に通常の入れ歯に不満がある方に適した選択肢です。
1
従来のものと比べ、入れ歯がしっかり固定されるため、口の中でずれたり外れたりすることが少なく、快適に使用できます。
2
入れ歯が安定しているため、発音がクリアになり、話しやすくなります。
3
固定力が高いため、硬い食べ物や噛みにくい食べ物も楽に食べられるようになります。
バネの部分が磁石になった入れ歯です。バネの代わりに強力磁力で入れ歯を固定します。バネによる歯の揺さぶりがないので、残った歯にも優しく、見た目も自然で、バネ式のものに比べ小型化することも出来ます。
1
超小型の磁石で、同じ位置に「カチッ」とくっつきます。
バネ式の入れ歯と違って簡単に行うことができるため、取り外しも楽で、支えている歯にもほとんど負担をかけません。
2
バネを使用しないため、表からは金属が見えず、自然な感じの入れ歯にすることができます。
3
非常に強い磁力で入れ歯を固定するため、入れ歯が動きにくくなります。そのため、会話もしやすく、食事も快適に行うことができます。
バネを使わない新しい入れ歯です。金属を使用しないため、口元が綺麗で気づかれません。柔軟性のある入れ歯です。審美性と機能性を兼ね備えた今までにない発想の入れ歯です。
金属を使用しないため、保険適用の入れ歯と比べても食べカスがつき難く、ブラシを使用して簡単に洗えます。
歯を補う治療(補綴治療)には、入れ歯以外にも様々あります。
入れ歯がどうしてもイヤ、入れ歯は取り外しなどが面倒、とお思いの方、入れ歯以外の治療法も一つの選択として検討されてはいかがでしょうか。
ブリッジは抜けた歯の前後を削り、橋(ブリッジ)のように繋げる補綴治療です。
抜歯をすると歯と歯の間に隙間ができると思いますが、そのままにしておくと噛み合わせが悪くなったり、反対側ばかりで物を噛むようになったりと筋肉のバランスが悪くなります。
ブリッジを行うことによって、歯の負担が減り、物を噛んだりする際の筋肉のバランスも良くなります。
インプラントとは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製する治療法です。骨に埋め込むため入れ歯のように取り外しをする必要はなく、また入れ歯のようにバネの金属が見えてしまうなどの心配がなくなります。
こばやし歯科クリニックのインプラント治療は当院2F「インプラント専用治療ルーム」で行っております。インプラント治療の詳しい内容は下記よりご覧ください。