当医院の新型コロナウイルス感染予防対策について(最新 2020.12現在)
安心して受診していただくための感染予防対策と社会に感染が広まらないための対応について
✴︎ 当会では特別措置法に基づいた緊急事態宣言に準じて、地域社会への感染防止対策に最大限協力した上で診療を行っております
当医院では4つのポイントから感染予防対策を徹底しております。
- 医療スタッフの診療対応
- 飛沫・空気感染対策
- ソーシャルディスタンスを含めた接触感染対策
- 患者さんへの来院時のお願い
1.医療スタッフの診療対応
感染予防のために、診療室への入室時に検温、手指消毒を行い、その後グローブを装着しアルコール消毒を行います。
N95マスクの着用、ゴーグル、医療用キャップ、防護ガウンの着用を徹底しております。
もちろん患者さんごとに界面活性剤での手洗い、その後アルコールでの手指消毒を行います。
- 毎日、出勤スタッフ全員の検温を行い記録しております。
体調が優れない、発熱などの症状があるスタッフは医院内へ立ち入らない事にしております。
2.飛沫・空気感染対策
診療時はエアロゾル感染防止のため、ウイルスを不活性化する空気清浄機、口腔外バキュームを稼働しながら行います。
- 待合室 診察室の感染防止対策について院内は空気が停滞しないようにサーキュレーターを設置し、入り口や窓を開放して換気を徹底しております。
- 2階特診室について
メンテナンス室、手術室共に定期的に窓を開放して換気に努めております。
また手術室についてはウイルスを不活性化する空気清浄機を常時稼働指しております。
2階カウンセリングルームは、アクリル板の安全シートを設置して感染予防に努めています。
受付はビニールシートとアクリル板の安全シートでシールドして対応しております。
【消毒・準備コーナー】 リニューアルしました‼
院内感染防止対策をより徹底するために、この度1階の消毒、準備コーナーの改修工事を行いました。
これにより、より効率的に徹底した滅菌、消毒作業が行える様になりました。
これからも患者さんがより安心して来院出来る様に、可能な限り徹底した感染対策を実行して行きます。
改修工事前
改修工事後 シンクも大きくなりました。
器具・材料も収まり、効率よく作業が出来るようになりました。
3.ソーシャルディスタンスを含めた接触感染対策
待合室の椅子は密にならないように間隔を空けてお座りいただいております。
診療室の什器や各種治療機器を随時アルコールや次亜塩素酸水で消毒しております。
ドアノブや取っ手、手すり等、不特定多数の方が多く触れるところは常にアルコールで消毒しております。
待合室の書籍・雑誌は一時的に撤去しております。
キッズコーナーの本や玩具を一時撤去しております。
4.患者さんへの来院時のお願い
新型コロナウイルスによる院内感染を防ぎ、当院を受診されるすべての患者さんに安全な医療を提供するため、
下記症状がある場合は、必ず事前にお電話にて一旦治療をキャンセルいただき、
各都道府県の「帰国者、接触者相談センター」やお近くの保健所相談窓口にご相談下さい。
1、発熱(計っていないが熱っぽいも含む)
2、強いだるさ(倦怠感)
3、咳・喉の痛み・息苦しさ
4、頭 痛
5、14日以内に海外渡航歴がある
6、新型コロナウイルス感染陽性患者またはその疑いのある人と濃厚に接触した
7、味覚・嗅覚障害の症状がある
当医院に来院されるすべての方へのお願い
当医院では院内感染予防のために、来院されるすべての方に下記のご協力をお願いしております。
- マスク着用のお願い
医院に入られる際は、マスクの着用、常時装着をお願い致します。
- 来院患者さんへの検温
- 手指消毒にご協力下さい
当医院では受付に手指消毒用のアルコールをご用意しておりますので、手指の消毒をしてから診療室へお入り下さい。
- 咳エチケットのご協力をお願い致します。
診療中以外は常にマスクの着用をお願い致します。診察中の方で、万が一咳き込んでしまった場合には、ティッシュやハンカチで口を覆っていただくか、とっさの場合は、袖で口や鼻を覆って頂くようお願いいたします。